【2022年最新】本八幡おすすめラーメンBEST14!ジャンル別で気になるお店がすぐに見つかる!

本八幡で、美味しいラーメンを食べたい!

そんなあなたのために、今回は本八幡で食べられるおすすめのラーメンをジャンル別にまとめました。

あなたの今の気分や好みに応じて、行きたいお店がすぐに見つかります!

※ご紹介するメニュー、料金、店舗関連情報等は変更になっている場合があります。詳しくは、各店舗にご確認ください。

背脂チャッチャ系

こってりらーめん なりたけ 本八幡店

おすすめメニュー

『こってりらーめん なりたけ』は、津田沼や幕張にも店舗を構え、千葉県民のソウルフードともいえるラーメンです。

おすすめメニューは、なんといっても背脂チャッチャ系と称される程、上質な豚の背脂がたっぷり入った「醤油らーめん」(750円)。

硬めにゆで上げた自家製の中太麺と、背脂のコクがありながらもスッキリとキレのある醤油スープがベストマッチです。

アクセス

JR本八幡駅北口から徒歩で約2分の場所にあります。

洋風系

らぁ麺フロマージュ Due Italian 京成八幡店

おすすめメニュー

『Due Italian』は、元イタリアンシェフである石塚和生さんが2009年に創業したラーメン店で、2021年9月に千葉県初のフランチャイズ店として『らぁ麺フロマージュ Due Italian 京成八幡店』がオープンしました。

おすすめメニューは、「らぁ麺"生ハム"フロマージュ」(1,180円)。

黄金色の透明感溢れるスープと、やや柔らかめのストレートの細麺は、チーズを混ぜなくても純粋な塩ラーメンとしてクオリティの高い1品です。

そこに濃厚なチーズの旨みとチーズ本来の塩味も交わり、今までに味わったことのない絶妙な洋風ラーメンを体感できます。

アクセス

JR本八幡駅北口から徒歩で約5分の場所にあります。

京成電鉄京成八幡駅からであれば、徒歩1分で行けます。

淡麗系

Duck Hide

おすすめメニュー

『Duck Hide』(ダックハイド)は、2022年2月にオープンしたラーメン店で、JR本八幡北口から徒歩1分の人気のバー『BAR SPEAKEASY-K』(スピーキージーケー)の店舗を間借りして営業しています。そのため、営業時間は7:30~14:00のランチタイムのみです。

また、ラーメンのメニューは、「鴨らーめん」(1,000円)の1種類のみ。

鴨ガラで出汁を取ったスープは、見た目も美しい黄金色です。本八幡には珍しいあっさり系ながら、しっかりと鴨の旨みが溢れていてコクがあります。また、栄養価の高い全粒粉を使用した麺は、柔らかめのストレートの細麺で、雑味がなくスープの旨みを直に味わえます。

鴨肉に温泉たまごをのせ、バルサミコ酢を使用した特製ソースかワサビ醤油で味わう「鴨玉ごはん」も用意されているため、鴨の旨みを丸ごと味わえる注目店です。

アクセス

JR本八幡駅北口から徒歩で約1分の場所にあります。

体験レポート

家系

菊池家

おすすめメニュー

『菊池家』は、2020年4月にオープンしたラーメン店です。

おすすめメニューは、ラーメン並(650円)。

豚骨のまろやかさと、塩味を抑え気味の醤油が組み合わさり、横浜家系ラーメンの中ではマイルドなスープを味わうことができます。

また、650円という価格でありながら、ライスは無料でおかわり自由です!

アクセス

JR本八幡駅北口から徒歩で約1分の場所にあります。

体験レポート

ラーメン フランキー

おすすめメニュー

『ラーメン フランキー』は、2020年9月にインドネシア人の店主(フランキーさん)がオープンしたラーメン店です。おすすめメニューは、とんこつらーめんしょうゆ(750円)。

豚骨醤油ベースのいわゆる家系ラーメンで、全体的にマイルドで優しい味ながら、キリっとした塩味があるため、ご飯もよく進みます。

店内は清潔感があり、まるでカフェのような落ち着いた空間です。

アクセス

JR本八幡駅北口から徒歩で約5分の場所にあります。

体験レポート

豚骨系

らーめん木尾田

おすすめメニュー

『らーめん木尾田』は、いわゆる「トンギョ」と言われる豚骨と魚介を掛け合わせたスープが特徴のラーメン店です。

おすすめメニューは、らーめん(750円)。

濃厚でクリーミーなスープは、やや魚介が強めで、塩味だけではなく甘味も感じる奥行きのある味わい。

本八幡でおすすめのラーメン店を聞くと、必ず名前が挙がる人気店です。

アクセス

JR本八幡駅北口から徒歩で約5分の場所にあります。

つけ麺 中華そば 節 本八幡店

おすすめメニュー

『つけ麺 中華そば 節 本八幡店』は、通常の豚骨ラーメンである白豚骨(730円)、焦がしニンニクが特徴の黒豚骨(780円)、ボリューミーな男気そば(870円)、濃厚魚介つけ麺(880円)、辛つけ麺(930円)、濃厚味噌ラーメン(920円)、ちゃんぽん麺(790円)、煮干し醤油ラーメン(840円)など、とにかく多種多様なメニューを楽しめるラーメン店です。

その中でも、おすすめメニューは、看板商品の「節そば」(820円)。

豚骨と魚介を掛け合わせたスープが特徴で、豊富なトッピングとともに味わうことができます。

普通のラーメンではあまり見かけない刻み玉ねぎや水菜が良いアクセントです。

アクセス

JR本八幡駅南口から徒歩で約2分の場所にあります。

体験レポート

二九八家いわせ

『二九八家いわせ』は、元々あった『ニューラーメンショップいわせ』の店主のご子息が、2017年3月にオープンしたお店です。

おすすめメニューは、ら~麺(720円)。

現在の店主は、東京・新宿の人気ラーメン店『創始 麺屋武蔵』で腕を磨いていたため、背油をたっぷり使うラーメンショップと、チャーシューの代わりに角煮を使う麺屋武蔵の、美しき融合を感じさせてくれる一杯です。

JR本八幡駅からはやや離れた立地ですが、背油豚骨醤油のスープは人気が高く、客足が途絶えることがない人気店です。

アクセス

JR本八幡駅南口から徒歩で約20分の場所にあります。

体験レポート

二郎系

ぶたけん。

おすすめメニュー

『ぶたけん。』は、2020年3月のオープン以来、常に行列が絶えない人気店です。

つけめんやあかいらーめんなどのメニューもありますが、やはりおすすめは「らーめん」(850円)。

二郎系ならではの豚の旨みが染み出した甘しょっぱいスープに、やや甘さも感じる柔らかめの極太麺、とろける手前のちょうどよい柔らかさの豚(チャーシュー)が印象的な一杯です。

アクセス

JR本八幡駅南口から徒歩で約5分の場所にあります。

麺屋 長次郎

おすすめメニュー

『麺屋 長次郎』は、『IZAKAYA 真』で営業するという少し変わった店舗形態でありながら、その美味しさにハマり何度も訪れるリピーターが多い人気店です。

おすすめメニューは、 750円の豚麺 300g(豚1枚)。

千葉県産のブランドポークである「林SPF」を贅沢に使っていて、二郎系ラーメンでありながら、豚の臭みやえぐみが全くない上品な仕上がりです。

アクセス

JR本八幡駅南口から徒歩で約3分の場所にあります。

旭ビルの階段を上って2階です。

本八幡ラーメンだんちょうてー

おすすめメニュー

『本八幡ラーメンだんちょうてー』は、炙りチャーシューが名物のラーメン店。

おすすめメニューは、平日の13:00からしか販売されず、売切れたら販売終了となる幻の二郎系ラーメン「だん二郎」(700円)です。

数々の名店で使われていることで有名な製麺所『浅草開化楼』の麺を使い、名物の炙りチャーシューも入っています。

二郎系の中ではボリュームが控えめなため、少食な方や女性でも食べやすい一杯です。

アクセス

JR本八幡駅南口から徒歩で約2分の場所にあります。

麺屋 龍月

おすすめメニュー

『麺屋 龍月』は、純煮干そば(750円)、豚骨醤油らーめん(680円)、つけめん(750円)、味噌野菜らーめん(850円)、あえそば(750円)など様々なメニューがありますが、一番のオススメは「ガツもりらーめん」(850円)。

大量の野菜とニンニク、生姜焼きが乗ったボリューミーな1杯です。

本八幡の二郎系ラーメンの中でもかなりボリュームが多いほうなので心して臨む必要があります。

背油が多めで味も濃いので、ご飯(100円)との相性も抜群です。

アクセス

JR本八幡駅南口から徒歩で約2分の場所にあります。

本八幡 健勝軒

おすすめメニュー

『本八幡 健勝軒』は、あっさり中華そば(680円)、濃厚中華そば(830円)、濃厚まぜそば(720円)、あっさりつけ麺(800円)、濃厚つけ麺(850円)、魚介豚骨みそつけ麺(900円)など、多様なメニューを揃えるラーメン店。

中でも、一番のおすすめメニューは、「角ふじ」(800円)です。

二郎系にしては細めで噛み応えのある麺と、やや甘さも感じるスープが特徴。

二郎系ラーメンの中では優しくてマイルドな味なので、普段の食事としても食べやすい一杯です。

卓上の辛揚げを加えることで、ピリ辛にも味変できます!

アクセス

JR本八幡駅南口から徒歩で約2分の場所にあります。

つけ麺

長男、もんたいちお

おすすめメニュー

『長男、もんたいちお』は、2018年11月のオープン以来、名店が使用することで有名な製麺所『浅草開化楼』の極太麺と、滑らかな濃厚スープを武器に、瞬く間に人気店となったつけ麺店です。

おすすめメニューは、もちろんつけ麺(900円)。

見た目も美しく、少し甘さも感じる濃厚な魚介豚骨スープが、多くの人を惹きつけています。

アクセス

JR本八幡駅北口から徒歩で約5分の場所にあります。

体験レポート

つけ麺 あか月

おすすめメニュー

『つけ麺 あか月』は2021年9月に八幡一番街にオープンしたつけ麺店です。

おすすめメニューは、名物のつけ麺(800円)。

店名の通り見た目が真っ赤なスープが特徴ですが、辛さよりも魚介の旨みや味噌のコクが強くなっています。

辛さと旨みのバランスの取れた美味しさで、ニンニクの風味が良いアクセントです。

アクセス

JR本八幡駅北口から徒歩で約2分の場所にあります。

体験レポート

つけ麺 一番

おすすめメニュー

『つけ麺 一番』は、2020年9月にオープンしたつけ麺店です。

人気第1位はつけ麺(820円)、第2位は濃厚つけ麺(870円)、第3位は野菜にんにくつけ麺(870円)、第4位は辛みそつけ麺(850円)ですが、おすすめメニューは「濃厚えびつけ麺」(900円)です。

『浅草開化楼』特性の麺はそのまま食べても美味しいのですが、この麺に、味と風味が強いえび粉が相まって、麺だけで食が進みます。

また、つけ汁も味に深みがあるため、麺が飽きてきたらつけ汁に付けて2度楽しめます。

アクセス

JR本八幡駅北口から徒歩で約1分の場所にあります。

まとめ

今回は、本八幡のおすすめラーメンをジャンル別でご紹介しました。

気になるラーメンは見つかりましたか?

今回ご紹介したお店は、ラーメン激戦区の本八幡でも、絶対に抑えておくべき注目店ばかり。

ぜひあなたも一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

Pocket

『モトグル!』の更新情報を購読しよう

「いいね!」を押してフォロー

本八幡グルメの最新情報やお得情報を発信中!