本八幡『らーめん木尾田』の自販機を初体験!誰でも簡単に再現できる名店の味

先日お伝えした通り、『らーめん木尾田』の店外にラーメンの自動販売機『RamenBOX24』が設置され、冷凍ラーメンの販売が始まりました。

そこで、早速その自動販売機で冷凍ラーメンを購入して食べてみました。

すると、購入方法や作り方も簡単な上に、自分の好きな時間にお店と遜色ない美味しさのラーメンを味わうことができました。

今回は、その詳細をレポートします。

『らーめん木尾田』の自販機とは?

『らーめん木尾田』の店外に設置されたラーメンの自動販売機の名前は『RamenBOX24』。

自動販売機のため、『らーめん木尾田』の営業時間外も含めて24時間ラーメンを購入することができます。

設置場所である『らーめん木尾田』までは、 JR本八幡駅北口から徒歩で約3分。

八幡一番商店街の通り沿いの壁に設置されています。

『らーめん木尾田』の自販機のメニューは?

現在『らーめん木尾田』の自動販売機『RamenBOX24』では、味噌、豚骨(二郎系)、豚骨醤油(家系)、煮干の4種類の冷凍ラーメンが販売されています。

どのラーメンも、麺とスープと具材が入って1,000円です。

メニュー

  • 「東京」味噌麺処花道 濃厚味噌ラーメン 1,000円
    味噌だれとスープを合わせ、丁寧に調理された本格味噌ラーメン。味噌の上質な味が堪能でき、濃厚ながらあっさりした後味が特徴。
  • ラーメン凪 二郎系豚拳(豚パンチ) 1,000円
    ほろっほろっになるまで柔らかく煮込まれたチャーシューや、ワシワシとした食感がクセになる自家製極太麺が特徴のラーメン。麺の量は300gで、食べ応えも抜群。
  • 吉祥寺武蔵野 家系MAX 1,000円
    常識を打ち破る量の豚骨と鶏ガラから、限界を超える旨みを生み出したド直球の家系ラーメン。ご飯とも相性抜群。
  • ラーメン凪 すごい煮干ラーメン 1,000円
    一口すすれば、まさに煮干ワールドが口いっぱいに広がる超濃厚な煮干ラーメン。煮干のスープを香りとともに引き上げてくれる縮れ麺が特徴。

注意

『らーめん木尾田』の冷凍ラーメンは、店頭での受け渡しです。

自動販売機では購入できません。

今後、他の冷凍ラーメンや餃子をメニューに追加することも検討されているそうです。

『らーめん木尾田』の自販機の購入方法は?

あまり見かけない冷凍ラーメンの自動販売機ではありますが、購入方法は簡単です。

まずは、購入したい商品の番号を確認します。

今回は、「ラーメン凪 二郎系豚拳(豚パンチ)」を購入したいので、商品番号は「01」です。

次に、右側にあるモニターをタッチして、希望する商品番号のボタンを押します。

今回は、[01]を押しました。

すると、確認画面が表示されるので、[かう]ボタンを押します。

あとは、料金を支払うだけです。

今回は、1,000円札で支払いました。

支払方法は現金のみで、電子マネー等は利用できません。

そうすると、自動販売機の中で商品を搬出している音が聞こえてきます。

数秒待って、[商品をおとりください]と表示されれば購入完了です。

やや搬出口から取り出しづらいですが、無事に冷凍ラーメンを購入することができました。

操作方法も簡単ですし、1分もあれば購入可能です。

『らーめん木尾田』の自販機のラーメンの作り方は?

気になるラーメンの作り方ですが、ちゃんと説明書きが同梱されているので安心です。

パックの中には、下記の4点が入っています。

  • 具入りスープ
  • 味脂
  • ニンニク

麺とスープだけでなく、チャーシューやニンニクといった具材も含まれているので、基本的には他に何も買う必要はありません。

ただ、今回は二郎系ラーメンということで、もやしを2袋用意しました。

自動販売機では購入できないので、『らーめん木尾田』から徒歩3分で行ける『西友本八幡店』で購入しました。

他にも、お好みによってネギや卵などを事前に用意しておくと良いと思います。

さて、準備が出来たところで、早速ラーメン作りです。

ラーメン作りと言っても、基本的には全て茹でるのみ。

まずは、鍋でスープと味脂を湯煎します。

湯煎時間の目安は、味脂は5分以上、スープは15分以上です。

その間に、別の鍋でもやしも茹でます。

こちらの茹で時間は完全にお好みです。

シャキシャキ感を味わいたい方は3分程度、しんなりとスープを吸わせたい方は5~6分程度が目安になると思います。

スープの味が薄まってしまわないように、もやしはしっかり湯切りしましょう。

その後、麺も茹でていきます。

麺の茹で時間の目安は、7~10分。

冷凍麺がほぐれてきたら箸などで混ぜつつ、吹きこぼれないように火加減を見守ります。

硬めの麺が好きな方や、食べる間に麺が伸びてしまうのが嫌な方は、短めの茹で時間がオススメです。

茹であがったら、ザルでしっかりと湯切りします。

その間に、スープも完全に温まっているはずです。

あとは、スープをよく混ぜて丼に注ぎ、麺を入れてトッピングを乗せれば完成です。

作り始めから20分くらいかかってしまいましたが、手順自体はすごく簡単です。

『らーめん木尾田』の自販機のラーメンは美味しい?

早速、出来上がったラーメンを食べてみました。

まずはスープから。

ややしょっぱめながらほんのりと甘みもあるスープで、二郎系ラーメンが好きなら間違いなくハマる味。

少なくても冷凍とは思えない美味しさです。

また、麺もしっかりとコシが味わえるワシワシ食感。

スープとの相性も抜群です。

そして、一番驚いたのが何と言ってもチャーシュー。

驚くほどに柔らかく、ホロホロしています。

かなりしょっぱいですが、肉の旨みも濃いので、麺や野菜と一緒に食べると最高の味付けです。

また、甘しょっぱい味脂も絶妙。

後半はマンネリ化しがちな二郎系ラーメンにおいて、良いアクセントとなっています。

これまで数々の二郎系ラーメンを食べてきましたが、かなり上位に食い込む美味しさです。

そして何より、この味を自宅で気軽に味わえるというのは嬉しい限りです!

リピート間違いなしですね。

『らーめん木尾田』の自販機まとめ

今回は、『らーめん木尾田』に設置されたラーメンの自動販売機『RamenBOX24』の「ラーメン凪 二郎系豚拳(豚パンチ)」をご紹介しました。

購入方法や作り方も簡単で、24時間自分の好きな時間にお店と遜色ない味のラーメンを味わえるというのは、ラーメン好きにはありがたい限りです。

特に、二郎系ラーメンの場合は、店舗で食べるのは気が引けたり、家族で食べに行きづらかったりしますが、冷凍ラーメンであれば、好きな時に好きな人と好きな場所で食べることができます。

ぜひあなたも、『らーめん木尾田』の自動販売機で冷凍ラーメンを味わってみてはいかがでしょうか。

Pocket

『モトグル!』の更新情報を購読しよう

「いいね!」を押してフォロー

本八幡グルメの最新情報やお得情報を発信中!