週末に思わず行きたくなる!『道の駅いちかわ』で買える市川らしいお土産5選

『道の駅いちかわ』に行ってみたいものの、何が売られているのかわかりにくく、なかなか足を運びづらいですよね。


そのような方も、これを読めば、この週末に『道の駅いちかわ』に行ってみたいと思うはず。


今回は、『道の駅いちかわ』で買える市川らしいお土産を5つご紹介します。

誰が書いているの?
やすじゅん
本八幡に住み始めて6年。この街が大好きになりました!

千葉県市川市在住。

年間で150回以上外食する地域密着ライター。

にほんブログ村「市川情報」人気ランキング1位!

ひとぱん工房

『道の駅いちかわ』で絶対に外せない商品は、市川市曽谷にある大人気ベーカリー『ひとぱん工房』のパンです。

100%国産の小麦を使うなど、とにかく安心・安全なパンを届けるために材料にこだわり抜いた『ひとぱん工房』のパンは、『いちかわごちそうマルシェ』などのイベントでは1時間足らずで売り切れてしまう程の大人気商品です。

一番のオススメは、10種類以上のホール・パウダースパイスを使い分けて作られる本格的な「バターチキンカレーぱん」(195円)。

油で揚げずに焼いているため嫌な油っぽさは一切なく、コクと味の奥行きが一般的なカレーパンとは段違いです。

早川製麺

『早川製麺』は、市川南にある昭和48年創業の老舗製麺所です。

東京や千葉を中心に100店以上の飲食店に麺を卸しています。

『道の駅いちかわ』では、『早川製麺』の麺とスープがセットになったオリジナルのラーメン約10種類が売られています

中でも注目すべきは、『早川製麺』が生んだ二郎系ラーメン「豚五郎」(540円)。

二郎系ラーメンの中では優しくマイルドな味に整えられていて、嫌な脂っぽさもないため、誰でも自宅で美味しく食べられるラーメンに仕上がっています

ありのみブルワリー

『ありのみブルワリー』は、市川市でクラフトビール工場の建設を目指している『ソメヤビール』のクラフトビールブランドです。

現在は、ピンク色が鮮やかな「ビーツで作ったIPA」と、ややスパイシーな味わいの「ニューワールドセブン」を委託製造しています。

オススメは、やはり見た目にインパクトのある「ビーツでつくったIPA」(500円)。

IPAといえば人によって好みが分かれるくらの苦みが特徴ですが、IPAの中では軽めで飲みやすく、フルーティーな味わいです。

アランチャ・ドレッシング

『アランチャ・ドレッシング』は、市川市真間にある人気のドレッシングの製造・販売店です。

合成保存料、化学調味料、香料などは一切使わず、素材にこだわったドレッシング作りをしています。

オススメは、「アランチャドレッシングオリジナル小」(420円)。

トマト塩こうじ、半立こめ油、塩こうじマスタード、アランチャオリジナルという『アランチャ・ドレッシング』の代表的な4種類の味を食べ比べできます

やすじゅん
この4個セットは、たまにしか店頭に並ばない特別品です。
お気に入りの味を見つけて、次回は通常サイズを購入してみるのも良いですね。

いちCafe

『いちCafe』は、自家焙煎のコーヒーが魅力のカフェです。

店内は広々としたスペースがあるため、移動や買い物で疲れた際の休憩にうってつけです。

商品は、テイクアウトもできます。

一番のオススメは、なんといってもここでしか飲めない「道の駅いちかわブレンド」。

口当たりがよく、ほのかな酸味とコクがあり、ブラックでも楽しめるコーヒーです。

まとめ

今回は、『道の駅いちかわ』で買える市川らしいお土産5つをご紹介しました。

『道の駅いちかわ』で買える市川らしいお土産5選

  • 『ひとぱん工房』のパン
  • 『早川製麺』のお土産ラーメン
  • 『ありのみブルワリー』のクラフトビール
  • 『アランチャ・ドレッシング』のオリジナルドレッシング
  • 『いちCafe』のオリジナルコーヒー

これで、『道の駅いちかわ』をより一層楽しむことができますね。


週末の過ごし方に悩まれた時は、ぜひ一度足を運んでみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

より多くの方に『道の駅いちかわ』の魅力を知って頂けるように、ぜひFacebookやTwitterなどでシェアをお願いいたします

Pocket

『モトグル!』の更新情報を購読しよう

「いいね!」を押してフォロー

本八幡グルメの最新情報やお得情報を発信中!