
普通は、駅から30分以上かかる場所にあるパン屋さんにわざわざ行かないですよね。
ところが、本八幡には、それでも足を運びたくなる大人気のパン屋さんがあるんです!
その名は、『ひとぱん工房』。
そこで今回は、実際に『ひとぱん工房』に行き、人気の理由とその味を確かめてきました。

千葉県市川市在住。
年間で150回以上外食する地域密着ライター。
にほんブログ村「市川情報」人気ランキング1位!
50種類以上のパンとお菓子の数々
早速、市川市の北部「曽谷」にある『ひとぱん工房』へ。

店内に入ってみると、人気の理由の1つがすぐにわかりました!

とにかくパンの種類が豊富!
そして、どのパンも見た目が美しく、食欲をそそられます。
調べてみると、そのパンの種類は50種類以上。
季節や時間帯によってメニューは限られてしまいますが、それでも目移りするには十分な品揃えです。


また、パン以外にもベーグル、シフォンケーキ、スコーン、クッキーなども売られています。


素材へのこだわり
そして、『ひとぱん工房』の大きな特徴の1つが、素材へのこだわりです。
できるだけ安心・安全なものを食べて欲しいという想いから、『ひとぱん工房』では100%国産小麦でパンを作っています。

また、パン作りでは当たり前に使用されているトランス脂肪酸も一切使われていません。
トランス脂肪酸が含まれる油、ショートニング、マーガリンには、発がん性があるという研究結果があり、海外では含有量表示義務がある国もあるそうです。

他にも、水は鉱物系ミネラルウォーターを使用するなど、とにかく安心・安全のパン作りが実践されています。

素朴で優しい美味しさ
健康にこだわった作り方をすると、どうしても気になるのがその味です。
悔しいですが、健康に悪いものの方が美味しくなりがちなのは世の常。
健康にこだわりつつ、いかに美味しさも追求できるかが、腕の見せ所ですね。
というわけで、今回は食パン、菓子パン、シフォンケーキというタイプの異なる3つの商品を実際に食べてみました。
- チョコレートのうずまき食ぱん 200円
- くるみとはちみつ 150円
- 米粉のシフォン 130円

食べてみた感想としては、どれも優しくて素朴な味です。
チョコレートのうずまき食ぱんは、決して甘すぎず、ほんのりとチョコレートの味わいを感じます。
また、全体的にふわふわした食感で、パンの耳も柔らかく、本当に優しい仕上がりです。
くるみとはちみつは、少しだけ固めの焼き上がりで、くるみの食感がアクセントになっています。
また、こちらもほんのりとはちみつの甘さを感じるおしとやかな味です。
米粉のシフォンは、しっとりとしていて、素朴な甘みが口の中に広がります。
くどさがないので、どんどん食べたくなる美味しさです!

まとめ
初めて『ひとぱん工房』に行ってみましたが、駅から遠くても人気の理由がわかりました!
- 種類が豊富で選ぶ楽しさがある
- 素材にこだわっていて、安心して食べられる
- 優しくて素朴な味わいを楽しめる
自分が食べるのはもちろんのこと、家族や知人への手土産や、子供のおやつにも喜ばれると思います。
ぜひあなたも、健康的で美味しいパンを味わってみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
より多くの方に『ひとぱん工房』を知って頂けるように、ぜひFacebookやTwitterなどでシェアをお願いいたします。