【まとめ】本八幡『二九八家いわせ』のメニューは?口コミは?3分でわかるおすすめ情報

本八幡の人気ラーメン店『二九八家いわせ』に行ってみたい。

でも、メニューや、実際に食べた人の評価も気になりますよね。

そこで、今回は『二九八家いわせ』の利用方法、メニュー、口コミ、おすすめ情報などをご紹介します。

これだけ読めば、いろいろと調べなくても『二九八家いわせ』の知りたい情報が手に入ります。

※ご紹介するメニュー、料金、店舗関連情報等は変更になっている場合があります。詳しくは、店舗にご確認ください。

誰が書いているの?

やすじゅん
本八幡に住み始めて6年。この街が大好きになりました!

千葉県市川市在住。

年間で150回以上外食する地域密着ライター。

にほんブログ村「市川情報」人気ランキング1位!

『二九八家いわせ』とは?

概要

『二九八家いわせ』は、東京・新宿にある人気ラーメン店『創始 麺屋武蔵』で修行された店主が、2017年3月22日にオープンしたラーメン店です。

やすじゅん
「二九八家」は「ふくわうち」と読み、お店のガラス扉には七福神のイラストも描かれています。

元々は39年間地元で愛され続けた『ニューラーメンショップいわせ』というお店でしたが、初代店主の息子にあたる現在の店主が、同じ場所、同じ建物で『二九八家いわせ』を開店しました。

利用方法

『二九八家いわせ』のメニューは、店内で味わうだけでなく、テイクアウトすることも可能です。

デリバリーやお取り寄せには対応していないため、必ず店舗まで足を運ぶ必要があります。

利用方法対応備考
店内
テイクアウト
デリバリー
お取り寄せ

アクセス

場所は、JR本八幡駅南口から徒歩で約20分。

ラーメンショップを彷彿とさせる赤い雨除けが目印です。

やすじゅん
道路を挟んで向かい側には専用の駐車場もあるため、車で行くことも可能です!

『二九八家いわせ』のメニューは?

店内

注文方法

『二九八家いわせ』は先払い制です。

店の中にある券売機で食券を購入します。

支払は現金のみで、クレジットカードや電子マネーは使用できません。

メニュー

メニューは、大きく分けて「ら~麺」、「つけ麺」、「魚介豚骨つけ麺」、「辛つけ麺」の4種類

さらにそれぞれのメニューがトッピングの違いにより5種類に細分化されています。

また、「ら~麺」は、+50円で「味噌ら~麺」に、+100円で「辛味噌ら~麺」に変更することも可能です。

メニュー

  • ら~麺
    • ら~麺 720円
    • ねぎら~麺 820円
    • 二九八家ら~麺 1,020円
    • 全部入りら~麺 1,170円
    • 肉ダルマら~麺 1,720円
  • つけ麺
    • つけ麺 770円
    • ねぎつけ麺 870円
    • 二九八家つけ麺 1,070円
    • 全部入りつけ麺 1,220円
    • 肉ダルマつけ麺 1,770円
  • 魚介豚骨つけ麺
    • 魚介豚骨つけ麺 800円
    • 魚介豚骨ねぎつけ麺 900円
    • 二九八家魚介豚骨つけ麺 1,100円
    • 魚介豚骨全部入りつけ麺 1,250円
    • 肉ダルマ魚介豚骨つけ麺 1,800円 
  • 辛二九八家つけ麺
    • 辛つけ麺 850円
    • 辛ねぎつけ麺 950円
    • 辛二九八家つけ麺 1,150円
    • 辛全部入りつけ麺 1,300円
    • 肉ダルマ辛つけ麺 1,850円

やすじゅん
ら~麺のトッピングは、メンマ、薬味ネギ、角煮1個、海苔ですが、二九八家のトッピングでは、角煮1個と味玉と味付き白髪ねぎが追加されます。
肉ダルマは、さらに名物の角煮がゴロゴロ入ったメニューです。

なお、麺の量は、ら~麺なら並盛でも大盛でも同じ料金、つけ麺ならなんと1kgまで同じ料金です。

テイクアウト

注文方法

券売機ではなく、口頭でスタッフに注文して、現金で支払います。

メニュー

テイクアウトのら~麺は、2人前単位で注文する必要があります。

メニューは、メンマ、薬味ネギ、角煮1個、海苔が入った「ら~麺」か、「ら~麺」のトッピングに角煮1個、味玉、味付き白髪ねぎが追加された「二九八家ら~麺」の2種類です。

メニュー

  • ら~麺
    • お持ち帰りら~麺(2人前) 1,400円
    • お持ち帰り二九八家ら~麺(2人前) 2,000円
  • トッピング
    • ねぎ(2人前) 200円
    • メンマ(2人前) 300円
    • 味玉(2人前) 200円
    • のり(5枚) 100円
    • チャーシュー(4枚) 200円
    • 角煮(1個) 200円
    • 角煮(1本) 量り売り(1,100円~1,300円前後)

お持ち帰りのら~麺には、麺と具材とスープが入っているため、自宅でも簡単に『二九八家いわせ』の味を楽しむことができます

やすじゅん
テイクアウトの場合、事前に電話で予約すると、待つことなく商品を受け取ることができます。電話番号は、047-376-2981です。

『二九八家いわせ』は美味しい?

『二九八家いわせ』のメニューがわかったところで、やはり気になるのは美味しさです。

そこで、実際に『二九八家いわせ』に行き、ら~麺を食べてみました。

ら~麺

見た目ほどの脂っぽさはなく、すっと味わえる優しい味です。やや甘みのある豚骨の旨みが溶け出したスープと、ほろほろと柔らかい角煮が特徴です。

『二九八家いわせ』の口コミやレビューは?

実際に『二九八家いわせ』を利用した方々の声も調べてみました。

『二九八家いわせ』がおすすめな人は?

実際に食べてみた感想、そして街の声からわかった『二九八家いわせ』をおすすめできる方はこのような方々です。

おすすめできる人

  • 背脂豚骨醤油味のラーメンやつけ麺が好きな方
  • 『ラーメンショップ』のラーメンが好きな方
  • 『麺屋武蔵』のラーメンやつけ麺が好きな方
  • 車でラーメンやつけ麺を食べに行きたい方

やすじゅん
『ラーメンショップ』の特徴である背油や豚骨の要素もあり、『麺屋武蔵』を彷彿とさせる丼や角煮もあるという、どちらのファンからも愛されるお店になっています

反対に、『二九八家いわせ』があまり合わないかもしれない方はこのような方です。

おすすめできない人

  • あっさりしたラーメンやつけ麺が好きな方
  • 時間に余裕のない方

人気店だけあって、どの時間帯でもお客さんが途絶えることがほとんどありません。

ラーメン店なので回転は速いですが、お店の外まで列が出来ていたり、待機列がなくても店内で商品が提供されるまでに時間がかかったりするケースもあるので、時間に余裕を持って行けると良いでしょう

やすじゅん
朝は9:00から営業しているので、朝ラーも可能です!

『二九八家いわせ』まとめ

今回は、『二九八家いわせ』の利用方法、メニュー、口コミ、おすすめ情報などをご紹介しました。

ぜひあなたも『二九八家いわせ』ならではのラーメンやつけ麺を味わってみてはいかがでしょうか。

関連ランキング:ラーメン | 本八幡駅京成八幡駅篠崎駅

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

より多くの方に『二九八家いわせ』を知って頂けるように、ぜひFacebookやTwitterなどでシェアをお願いいたします

Pocket

『モトグル!』の更新情報を購読しよう

「いいね!」を押してフォロー

本八幡グルメの最新情報やお得情報を発信中!